Type SPORT 専用フロントキャリアー 開発編
- 2020.04.14
- タルタルーガ
- Type SPORT, オプション, 自転車, 開発
前回まで「Type SPORT 専用リアキャリアー」のお話し
を続けてきましたが、今回は「自転車のSUV」を目指して開発を行った Type SPORT の、もう一つの重要なユーティリティースペース、「Type SPORT 専用フロントキャリアー」に関するお話しです。
2種類から選択可能
「Type SPORT 専用フロントキャリアー」には、「Aタイプ」と「Bタイプ」の二種類を用意しています。
「Aタイプ」、「Bタイプ」とも、以前お話をした「Type SPORT 専用リアキャリアー」と同様、仕上がった製品の質感と品質に重点を置き、車両本体フレームと同じ生産ラインを使い、専用治具に、各素材を一点一点セットしながらスポット溶接を行い、生産を行っています。
また、この取付け部に関連する箇所の素材には、直径10㎜の無垢のアルミ素材を使用する事で、コストを抑えたパイプの先端を潰す手法を用いても、チープさが出ないよう処理し、同じく直径10㎜のパイプ素材と組み合わせる事で、強度と軽量化の両立を図りました。
Type SPORT 専用フロントキャリアー Aタイプ
「デザイン性」を優先する方には、こちらの装着をお勧めします。
Type SPORT 専用フロントキャリアー Bタイプ
荷物を積載する天面の高さを、極力前輪に近づける事で、積載時の低重心化を図ると共に、ハンドルとのスペースを最大限確保する設計としました。
その結果、現在 Type SPORT に専用フロントキャリアーを装着されるお客様は、この「Bタイプ」の装着率が、圧倒的に高くになっています。
ケーブル類の処理方法
「イージーフォールディング」を行う方は、「イージーフォールディングアダプター」にハンドルが固定できるように、ケーブルを「規制」する長さを調整する必要があります。
つづく
-
前の記事
Type SPORT専用リアキャリアーの活用術 2020.04.07
-
次の記事
Type SPORT 専用フロントキャリアーの活用術 2020.04.21