マイケル・リン
- 2025.02.28
- 友人
弊社製品を生産してもらっている、台湾 Pacific Cycles 社の社長「マイケル・リン」氏が、今年2025年1月9日にお亡くなりになりました。 享年56歳、本当に早すぎる生涯でした・・・ とても悲しい出来事ではありましたが、彼の事を記録しておきたとの思い […]
弊社製品を生産してもらっている、台湾 Pacific Cycles 社の社長「マイケル・リン」氏が、今年2025年1月9日にお亡くなりになりました。 享年56歳、本当に早すぎる生涯でした・・・ とても悲しい出来事ではありましたが、彼の事を記録しておきたとの思い […]
このブログの回覧数ランキングで、常に上位に君臨 しているのが「Tartaruga の値段は高い?」という記事です。 この記事の中で、「Type SPORTがどの様に製作されているか」を、当時の情報をベースに、お話させていただきました。 2019年に、「Ver. […]
2001年の独立起業以降、Type FOLDING の量産に向けた 開発業務などを通して、私と台湾のPacific Cycles 社との関係は、年を追うごとに親密になっていきました。 いずれまた触れる機会があるかもしれませんが、2003年に行ったType RE […]
企画始動 1999年、当時私は株式会社ナムコに勤務していて、ゲームセンター向けの体感ゲームと呼ばれる、プレイヤーが実際に乗り込んで操作するような、比較的大型のアミューズメントマシンの開発部署に所属していて、筐体(きょうたい)と呼ばれるキャビネットのデザインをメ […]
前回に引き続き、「輪行」に関するお話です。 今回は、Tartaruga Type SPORT を使った、最も一般的な、電車利用での「電車輪行」について、改めてそのメリットや、やり方に関するお話をしようと思います。 「輪行」に少しでもご興味のある方々に、参考にし […]
12月14日、15日に開催した、川崎にある 「サイクルショップナカハラ」さん店頭での試乗会で、今年の弊社が参加する試乗会は、全て終了いたしました。 本年中も、数多くの皆様に各地での試乗会にお越しいただきまして、誠にありがとうございました。 来年の試乗会開催の予 […]
9月26日、27日の二日間、茨城県土浦市の 霞ケ浦総合公園で開催された、「BIKE & CAMP KANTOU 24」に、今年も出展参加いたしました。 今回は、その時のお話です。 関東での開催が5回目となった「BIKE & CAMP」ですが […]
9月中旬から10月下旬まで、Pacific Cycles社製品開発 の仕事の関係で、台湾に行ってきました。 滞在中の9月28日に、Pacific Cycles社近くの特設会場で、「Pacific Cycles Family Day 2024」が開催され、このイ […]
9月1日に、北海道にて開催された 「そらちグルメフォンド 2024」に参加しました。 今回は、その時の模様をお伝えします。 「そらちグルメフォンド」 「そらちグルメフォンド」は、北海道岩見沢市、夕張市で開催されるサイクリングイベントで、南そらちエリアの美しい自 […]
8月20、21日の2日間で、弊社製品を販売いただいている 「サイクルハウスしぶや」の渋谷右京さん、「ザ・ミニベロ人」としてご活躍中の田口礎太郎さんの3名で、「キャンプツーリング」に行ってきました。 このメンバーでの「キャンプツーリング」は、今回が3回目でしたが […]
今年も、EUROBIKE 2024 参加の為、ドイツに 行ってきました。 今回は、EUROBIKE 2024 のレポートを、お伝えいたします。 昨年、4年ぶりに行ったEUROBIKEでしたが、今年は、Pacific Cycles 社のブース出展も再開され、出展 […]
福島県いわき市にある「ワンダーファーム」にて 5月25日、26日で開催された「BIKE & CAMP TOUHOKU 24」に出展参加してきました。 弊社も大好きなイベントでもある、自転車とキャンプの“旅フェス”「BIKE & CAMP」の […]
4月13日、14日に開催された、倉敷にある「FARM」 さん主催の、「ファーム春のミニベロ試乗会」に参加するため、4月12日~15日の日程で、倉敷(岡山県)に飛行機輪行してきました。 今回は、「ファーム春のミニベロ試乗会」の様子をメインにしたお話です。 「FA […]