好吃 -台湾ローカルフード-
前回のブログでも書きましたが、今年の3月初旬から 4月中旬まで、「TAIPEI CYCLE」参加と Pacific 社での業務の為、台湾へ行ってきました。 2000年の初訪台依頼、弊社製品の生産立ち合いや打合せ、デザイン設計業務などの為、毎年台湾に通っていて、 […]
タルタルーガ・エンターテイメントワークス 代表兼、デザイナー 吉松尚孝のブログ
前回のブログでも書きましたが、今年の3月初旬から 4月中旬まで、「TAIPEI CYCLE」参加と Pacific 社での業務の為、台湾へ行ってきました。 2000年の初訪台依頼、弊社製品の生産立ち合いや打合せ、デザイン設計業務などの為、毎年台湾に通っていて、 […]
今回は、お気に入りの「コーヒーメーカー」のお話です。 私の一日は、一杯のコーヒーを淹れることから始まります。 高校卒業まで過ごした鹿児島の実家で、「コーヒー」と言えばもっぱら「NESCAFE」のインスタントコーヒーのことでした。 デザインを学んだ「阿佐ヶ谷美術 […]
「鉄道の駅舎に、タルタルーガの広告を出しませんか?」 昨年(2021年)11月に、宿野輪天堂の岡田さんから、そんなご連絡をいただきました。 岡田さんが、古くから懇意にされている鉄道主の方が、コツコツ手作業で、作り上げている「桜谷軽便鉄道」(さくらだにけいべんて […]
20周年モデルのお話の際にも触れましたが 2001年12月初旬に設立した、Tartaruga Entertainment Works は、この度、設立20年目を終え、21年目へと入ることができました。 起業した会社の、「生存率」という数字があり、諸説あるようで […]
今回は、今までも何回かこちらのお話の中で登場した 「阿佐ヶ谷美術専門学校」について、お話しします。 現在も存続している学校ですが、自分が通ったのは40年近く前のため、在籍する講師をはじめ、現在のカリキュラムとは大きく異なるかとは思います。 また、手元に残った画 […]
新型コロナウィルスの影響で、大幅な入国制限の かった台湾への渡航記後編です。 長かった入国後の「ホテル検疫」を終え、Pacific 社内のオフィスでこのブログを書いています。 「ホテル検疫」 14日間(実質15泊16日)の「ホテル検疫」といいうのは、さすがに過 […]
新型コロナウィルスの影響で、大幅な入国制限の かった台湾への渡航記、中編です。 今もまだ、「ホテル検疫」のため、桃園国際空港近くのホテルに滞在中です。 PCR 検査の結果も陰性となり、3月31日に成田空港から台湾の桃園国際空港へと向かいました。 前回の海外出張 […]
ただいま、弊社製品の生産をお願いしている Pacific 社 の仕事と、今年6月に生産予定の弊社製品の最新ロット生産立ち合いのため、Pacific 社のある台湾に来ています。 新型コロナウィルスの影響から、現在、台湾では入国後14日間(実質15泊16日)の「ホ […]
今回は、弊社製品には、直接の関係はありませんが 自転車用の「ポンプヘッド」のお話です。 タルタルーガ・エンターテイメントワークスを起業して、Tartaruga Type FOLDING の発売を模索していた2001年の夏、必要にせまられ、フロアポンプ(自転車用 […]
弊社の根幹を育んだとも言える、前職「ナムコ」勤務時代 のお話のつづきです。 入社後配属となり、3年間を過ごした「事業課」の解散が決まり、実質的に「社内浪人」となった私は、移動先の部署に関して、希望を聞かれます。 漠然と「ゲーム機の開発部署なんだろうな・・・」と […]