Tartaruga Type RECUMBENT その1
- 2018.10.02
- タルタルーガ
- Type RECUMBENT, 自転車, 開発
現在、弊社で販売している E-VEHICLE Tartaruga シリーズは、Type FOLDING と、Type SPORT の二種類ですが、過去には Type RECUMBENT と、その派生モデルである Type RECUMBENT Electric […]
タルタルーガ・エンターテイメントワークス 代表兼、デザイナー 吉松尚孝のブログ
現在、弊社で販売している E-VEHICLE Tartaruga シリーズは、Type FOLDING と、Type SPORT の二種類ですが、過去には Type RECUMBENT と、その派生モデルである Type RECUMBENT Electric […]
2001年の発売後、かなりのインパクトをもって 市場から受け入れられた、Tartaruga Type FOLDING は、その後、様々なメーカーから、数多くのコピー商品が出てきます。 その中でも、特に印象に残っているのが、GIANT社から出てきた「Revive […]
前回、ブルベと言う長距離ライドイベントの話を しましたが、今回は、そのブルベを遥かにしのぐ、超長距離ライドイベント「Japanese Odyssey」のお話を、したいと思います。 全くメジャーでは無い、このイベントの事を、私が知ったのは、やはりSNSの記事でし […]
「ブルベ」という競技をご存知でしょうか? 200㎞から1200㎞ほどの距離を、それぞれの決められた制限時間内に、各チェックポイントを通過しながら、ゴールを目指す、フランス発祥のロングライドのサイクリングイベントです。 一般の方からすれば、とんでもない距離の競技 […]
2001年11月に発売を開始した、Tartaruga Type FOLDING ですが、5年後の2005年9月に、初のメジャーアップデートを施し、「Ver.1.5」へと進化しました。 最も大きな改良は、前々回にお話した第三世代に進化したシート部分でした。 もう […]
前回に引き続き、Tartaruga Type FOLDING の乗り方に関する説明です。 Tartaruga Type FOLDING に実際にお乗りいただく際には、ポジション調整がとても重要ですので、前回お話ししました、各種調整ポイントを調整して、まずはご自 […]
2001年の発売開始以来、Tartaruga Type FOLDING は、その独特のコンセプトと、乗車姿勢がもたらす、新鮮な走行感覚で、発売から20年近くたつ今でも、多くの方々から驚きと称賛をいただいております。 この間、様々な場面で、直にお客様方に接し、乗 […]
わたしの生まれ育った、鹿児島での少年時代は 遊びといえば野山を駆けまわるか、川や湖、海での魚釣りでした。 釣りに関して言えば、小学生当時のわたしの小遣いで、立派な道具など買えるはずもなく、近所の駄菓子屋で、50円くらいで買える、黄色いプラスチック製の糸巻きに、 […]
私はコーヒーが大好きです。 毎朝、仕事を始める前に私がやる事は、コーヒー用ケトルに水を入れ、ガスコンロにかけて火をつける事です。 お気に入りのコーヒー豆を、ハンドミルに入れ、お湯が沸く間に、お好みのサイズにゆっくりと豆を挽きます。 お湯が沸いたら、20年以上愛 […]
最初のイベントを土日で終え、月曜日から始まった 今回のしまなみ海道満喫の旅ですが、各島々を巡り、今治に到着したのは4日後の木曜日でした。 古関さんの御自宅に泊めていただき、翌金曜日の朝、今治から尾道までは、「しまなみサイクルエクスプレス」という、自転車を積み込 […]