イタリア 2016(チンクエテッレ)中編
2016年のユーロバイク後に行った、イタリア の「チンクエテッレ」の続きです。 何とかたどり着いた、「フラムラ」のホテルでしたが、坂の下から見た外観は、あまりパッとする物ではありませんでした。 「結構安いホテルだったから、まあ、こんなもんか・・・」と自分を納得 […]
タルタルーガ・エンターテイメントワークス 代表兼、デザイナー 吉松尚孝のブログ
2016年のユーロバイク後に行った、イタリア の「チンクエテッレ」の続きです。 何とかたどり着いた、「フラムラ」のホテルでしたが、坂の下から見た外観は、あまりパッとする物ではありませんでした。 「結構安いホテルだったから、まあ、こんなもんか・・・」と自分を納得 […]
今回は、2016年のユーロバイク後に行った 世界遺産にも登録されている、イタリアの「チンクエテッレ」のお話です。 以前も述べたとおり、イタリアは起業前から何回も訪れている、大好きな国で、それが高じて、ブランド名までイタリア語にしてしまった私ですが、「チンクエテ […]
Tartaruga Type SPORT には、DX、GT、SD と、3つのグレードがあります。 今回は、この各グレードの違いについて、お話いたします。 各地にて開催している、弊社製品の店頭試乗会の会場で、最も多くいただくご質問が、この各グレードごとの違いに関 […]
弊社の Tartaruga Type FOLDING が、映画に 登場した事が有ります。 今回は、その映画「茶の味」のお話です。 2004年秋の事です。 あるイベントの取材で、ライターの方からのインタビューを終えたタイミングでした。 「そういえば、先日「茶の味 […]
今回は、これまでも当ブログで何度かご登場 いただいている、「宿野輪天堂」店長(代表)の岡田さんのお話です。 自分とよく良く似た、考え方を持った人物がいる Type FOLDING の企画中、試作を作ってくれる処を探して、奔走していた頃に、インターネットで、自転 […]
弊社では、日本全国の主要な Tartaruga マエストロ 在籍店様店頭での、試乗会を積極的に開催しており、私も可能な限り、参加するようにしています。 製品に込めた思い 2001年のエモーショナルデザインスタジオ Tartaruga Entertainment […]
今年も、ドイツで開催された、「ユーロバイク2019」 に出展しましたので、昨年に引き続き、「ユーロバイク」レポートを行いたいと思います。 Eバイク 今年も、相変わらず、電動アシスト自転車(いわゆる Eバイク)が、出展車両の大半を占めていて、モーターの付いていな […]
今年(2019年)6月に行った、北海道 「キャンプ釣〜リング」の続きです。 週末の合同試乗会を無事に終え、いよいよ月曜日、火曜日で撮影を兼ねた、「キャンプ釣〜リング」です。 今回の行先は、「美笛キャンプ場」。 宿からは、73km程の距離です。 たっぷりと積載 […]
2018年3月から、100本を目指して始めた当ブログ ですが、今回でめでたくその100本目となりました。 記念すべき今回は、今年(2019年)6月にType SPORT DXで行った、北海道での「キャンプ釣~リング」のお話です。 この6月8日、9日の週末に、札 […]
2ヶ月間の英会話スクールでの訓練を終え ユーロバイクショーに望むべく、ドイツへと向かいました。 ユーロバイクショーの開催される、ドイツのフリードリヒスハーフェンへは、日本からの直行便は無く、初めての海外ショーへの出展ということもあり、ルフトハンザ航空で成田から […]