Tartaruga 店頭試乗会
- 2019.09.17
- タルタルーガ
- Type FOLDING, Type SPORT, 自転車
弊社では、日本全国の主要な Tartaruga マエストロ 在籍店様店頭での、試乗会を積極的に開催しており、私も可能な限り、参加するようにしています。 製品に込めた思い 2001年のエモーショナルデザインスタジオ Tartaruga Entertainment […]
弊社では、日本全国の主要な Tartaruga マエストロ 在籍店様店頭での、試乗会を積極的に開催しており、私も可能な限り、参加するようにしています。 製品に込めた思い 2001年のエモーショナルデザインスタジオ Tartaruga Entertainment […]
今年も、ドイツで開催された、「ユーロバイク2019」 に出展しましたので、昨年に引き続き、「ユーロバイク」レポートを行いたいと思います。 Eバイク 今年も、相変わらず、電動アシスト自転車(いわゆる Eバイク)が、出展車両の大半を占めていて、モーターの付いていな […]
今年(2019年)6月に行った、北海道 「キャンプ釣〜リング」の続きです。 週末の合同試乗会を無事に終え、いよいよ月曜日、火曜日で撮影を兼ねた、「キャンプ釣〜リング」です。 今回の行先は、「美笛キャンプ場」。 宿からは、73km程の距離です。 たっぷりと積載 […]
2018年3月から、100本を目指して始めた当ブログ ですが、今回でめでたくその100本目となりました。 記念すべき今回は、今年(2019年)6月にType SPORT DXで行った、北海道での「キャンプ釣~リング」のお話です。 この6月8日、9日の週末に、札 […]
2ヶ月間の英会話スクールでの訓練を終え ユーロバイクショーに望むべく、ドイツへと向かいました。 ユーロバイクショーの開催される、ドイツのフリードリヒスハーフェンへは、日本からの直行便は無く、初めての海外ショーへの出展ということもあり、ルフトハンザ航空で成田から […]
Tartaruga の代表兼、デザイナーという肩書を持つ 私ですが、現在、台湾のPacific Cycles 社の開発部門の仕事も、一部請け負っています。 既にお話しているとおり、弊社の Tartaruga シリーズも、台湾のPacific Cycles 社で […]
2011年に行ったポルトガルのお話の続きです。 この時も、事前の情報収集は特にせず、日程的に首都リスボンにホテルを4泊分ネット予約しておいただけで、成田空港で搭乗直前に購入した「るるぶ ポルトガル」のページを、行きの機内でめくりながら、じっくりと情報収集を行い […]
今回は、2011年のユーロバイク後に行ったポルトガル のお話です。 既に、ユーロバイクへの出展も10年目となり、ショー出展に合わせての近隣エリアへ行く「情報収集」も、近隣の国には一通り行き、「今年は何処へ行こう?」となっていたタイミングでした。 この頃のユーロ […]
今回も、弊社ホームページ上にあるコンテンツ 「レビュー & 口コミ」に、最近追加した情報をもうひとつ、こちらでご紹介したいと思います。 東京にある、「サイクルハウスしぶや」様、田口店長からの発信です。 何よりも、そのタイトルが、とてもインパクトがあり […]
弊社ホームページ上に、「レビュー & 口コミ」 というコンテンツが有ります。 元々、「They said」という名称のコンテンツとして公開を開始しましたが、タイトルが分かりづらいとのご指摘を受け、後日「レビュー & 口コミ」というタイトルに […]