イタリア 2007 中編(ベローナ、ビチェンツァ)
2007年8月30日~9月2日に開催された、 ユーロバイク2007後に行った、「イタリア」旅のつづきです。 ローカルワイナリーを満喫したあと、皆でランチを食べて、この街を出発する予定でした。 ワイナリー滞在中に、ライアンに、ドイツでの急な打合せが入った為、彼は […]
タルタルーガ・エンターテイメントワークス 代表兼、デザイナー 吉松尚孝のブログ
2007年8月30日~9月2日に開催された、 ユーロバイク2007後に行った、「イタリア」旅のつづきです。 ローカルワイナリーを満喫したあと、皆でランチを食べて、この街を出発する予定でした。 ワイナリー滞在中に、ライアンに、ドイツでの急な打合せが入った為、彼は […]
今回は、2007年8月30日~9月2日に開催された ユーロバイク2007の後に行った、「イタリア」旅のお話です。 その頃は、以前お話したライアンとステインの三人で、ユーロバイク前後に旅をしていた時期で、「今年は何処に行く?」というのが、ユーロバイク前の、三人の […]
今回は、私の愛車「チンクエチェント」を購入した 「TCガレージ」の店主 清水さんから声掛けをいただき参加した、「お台場旧車天国 2016」のお話です。 2018年11月の開催を最後に、惜しまれつつ終了したこのイベントは、「旧車ファン」にとっては、車両はもちろん […]
今回は、2014年12月初旬に、友人2人といった、 「宇都宮 餃子三昧輪行」のお話です。 ゆっくり行きましょう 東京都と神奈川に住む、弊社製品を所有する友人2人と、「宇都宮に、餃子を食べに輪行しようよ!」という話が持ち上がり、私がコース作りを含めて、計画担当に […]
Tartaruga Type SPORT を、ご購入いただいた多くの お客様に選ばれている、専用オプションパーツ、「Type SPORT 専用イージーキャリーバッグ」に関するお話です。 Type SPORT は、「フルフォールディング」と、「イージーフォールデ […]
「自転車のSUV」を目指して開発を行った Type SPORT の、もう一つの重要なユーティリティースペース、「Type SPORT専用フロントキャリアー」に関するお話しのつづきです。 前回お話した通り、現在Type SPORTに専用フロントキャリアーを装着さ […]
前回まで「Type SPORT 専用リアキャリアー」のお話し を続けてきましたが、今回は「自転車のSUV」を目指して開発を行った Type SPORT の、もう一つの重要なユーティリティースペース、「Type SPORT 専用フロントキャリアー」に関するお話し […]
前回2回に分けて、製品自体に関するお話しをした Type SPORTの代表的な専用オプション、「Type SPORT専用リアキャリアー」について、今回は、具体的な荷物の積載方法など、その活用術に関するお話です。 リアキャリアーのある生活 前2回のお話冒頭、「T […]
Type SPORT を、Type SPORT たらしめている 代表的な専用オプション、「Type SPORT 専用リアキャリアー」について、その開発から、量産設計、生産工程に関するお話のつづき、今回は、生産工程に関するお話です。 フレームの一部として 最初の […]
Type SPORT を、Type SPORT たらしめている 代表的な専用オプション、「Type SPORT専用リアキャリアー」について、その開発から、量産設計、生産工程に関するお話をしていきたいと思います。 今回は、開発と量産設計に関しするお話です。 リア […]