腰にやさしい脱力系
- 2021.03.29
- タルタルーガ
- Type FOLDING, 自転車, 開発
「Emotional Design Studio」 を名乗る、弊社の真骨頂ともいえる、「気持ち」をデザインする手法の基盤を育んだのは、前職「ナムコ」勤務時代の経験によるところです。 製品を構成する様々な要素を最適化して、これを組み合わせることで、ライダー(プレ […]
タルタルーガ・エンターテイメントワークス 代表兼、デザイナー 吉松尚孝のブログ
「Emotional Design Studio」 を名乗る、弊社の真骨頂ともいえる、「気持ち」をデザインする手法の基盤を育んだのは、前職「ナムコ」勤務時代の経験によるところです。 製品を構成する様々な要素を最適化して、これを組み合わせることで、ライダー(プレ […]
2001年に発売を開始した、Tartaruga Type FOLDING は、今年で発売開始から20年を迎えます。 この商品の開発ストーリーの詳細は、既にこちらでお話しした通りです。 「Type FOLDING = 折畳み式」と商品名に冠した商品は、簡単な操作 […]
今回は、2004年に開催した 「バイクデザイナーズ ミーティング」というイベントに関するお話です。 2004年7月に「Vol.1」を開催、翌2005年3月に「Vol.2」、同年11月に「Vol.3」と、都合3回開催しました。 「なにか、おもろいこと一緒にやらへ […]
2020年10月31日、11月1日に、「つくばワイナリー」 を会場に開催された、「BIKE & CAMP FES 2020」に、ブース出展して参加してきました。 新型コロナウィルスの影響で、各種イベントが中止となった中、感染防止に相当な対策と気遣いを […]
2001年に起業した弊社ですが、その年の11月に Tartaruga Type FOLDING が発売となりました。 その開発過程や、発売までの詳細に関するお話は、既にこちらに記載した通りです。 弊社の提唱する「E-VEHICLE = EMOTIONAL-VE […]
前回の記事で、当ブログが、当初予定の100本を越え 150本となりました。 最初の40本を越えるまでは週二回、その後は、週一回の定期的な更新を、心がけまいりましたが、以降の更新は、不定期とさせていただきます。 今年8月末に、久しぶりに札幌にある弊社製品の販売店 […]
先週末に、東京の葛飾区にて開催いたしました 弊社製品の店頭試乗会には、猛暑の中、大変多くのお客様にご来場いただき、誠にありがとうございました。 また、ご試乗いただきました、多くのお客様に、弊社製品のご購入をお決めいただき、この場を借りて、改めてお礼申しあげます […]
今回は、2011年10月1、2日におこなった Tartaruga Type FOLDING 試乗会 in ニューヨークのお話です。 New York City 私の名前は、吉松尚孝(よしまつ なおたか)です。 イニシャルは「NY」。 幼少の頃より、「ニューヨー […]
以前、Type RECUMBENT のお話をした際に Tartaruga Type FOLDING の発売開始後に、ご購入いただきました皆様から寄せられたお声を、ご紹介させていただきました。 私が最も驚いたのは、Tartaruga Type FOLDING を […]
試乗会の会場等でお目にかかる、弊社製品のご購入を ご検討いただいている皆様から、「ブログ読んでます!」というお声を、よくお掛けいただくようになりました。 2018年3月から始めた、当ブログですが、弊社製品のご購入をご検討いただいている皆様の、情報収集へのお手伝 […]