Type SPORT 専用フロントキャリアー 開発編
- 2020.04.14
- タルタルーガ
- Type SPORT, オプション, 自転車, 開発
前回まで「Type SPORT 専用リアキャリアー」のお話し を続けてきましたが、今回は「自転車のSUV」を目指して開発を行った Type SPORT の、もう一つの重要なユーティリティースペース、「Type SPORT 専用フロントキャリアー」に関するお話し […]
前回まで「Type SPORT 専用リアキャリアー」のお話し を続けてきましたが、今回は「自転車のSUV」を目指して開発を行った Type SPORT の、もう一つの重要なユーティリティースペース、「Type SPORT 専用フロントキャリアー」に関するお話し […]
前回2回に分けて、製品自体に関するお話しをした Type SPORTの代表的な専用オプション、「Type SPORT専用リアキャリアー」について、今回は、具体的な荷物の積載方法など、その活用術に関するお話です。 リアキャリアーのある生活 前2回のお話冒頭、「T […]
Type SPORT を、Type SPORT たらしめている 代表的な専用オプション、「Type SPORT 専用リアキャリアー」について、その開発から、量産設計、生産工程に関するお話のつづき、今回は、生産工程に関するお話です。 フレームの一部として 最初の […]
Type SPORT を、Type SPORT たらしめている 代表的な専用オプション、「Type SPORT専用リアキャリアー」について、その開発から、量産設計、生産工程に関するお話をしていきたいと思います。 今回は、開発と量産設計に関しするお話です。 リア […]
既に何回かお話をしていますが、Pacific Cycles 社の 出展する様々な海外ショーに、2001年以来ジョイントさせてもらっています。 彼らと共に、これまで、数多くの様々なイベントに参加してきましたが、中でも最も強烈に印象に残っているのが、2004年4月 […]
Pacific Cycles 社新社屋2階に開設されている Museum Pacific Cycles に関するお話のつづきです。 今回は、展示内容に関する説明と、特に気になる商品の解説を行います。 歴史的な車両 パネル展示で、自転車の大まかな歴史や力学の基礎 […]
弊社の全製品の生産を委託している、Pacific Cycles 社 は、自転車生産王国「台湾」の自転車産業界にあって、ひときわ個性的な会社です。 世界的にも有名な、数多くの折畳み自転車や、特殊用途の車両など、他の生産工場が、なかなか手を出したがらない、手間のか […]
今回も、Tartaruga 店頭試乗会等の場で、良く耳に する件についてです。 販売店様にお越しのお客様に、「何で、折畳み自転車のご購入を検討されているのですか?」と伺うと、「駐輪場に置けない(または、置きたくない)ので、室内に保管したい。折畳み式なら、畳んで […]
弊社が開発して、現在販売している、Tartaruga Type FOLDING 及び Tartaruga Type SPORTは、「乗ってワクワクする乗物シリーズ」との思いをこめて、「E-VEHICLE = EMOTIONAL-VEHICLE」と呼んでいます。 […]
「Type SPORTの飛行機輪行」に関するお話のつづき 今回は「海外編」です。 Tartaruga Type FOLDING 開発以来、弊社製品の生産を、一貫して依頼している、台湾のPacific Cycles 社の出展するブースに、ジョイントするという形で […]